
ほんとうはらくがきなどしている場合ではない…!(ネームとかプロットとか!)
ここ1年近く絵で色々もがいているのですが、
・等身低めの、5等身~6.5等身のバランスの絵が好きなこと、
・顔が小さくて毛量が多い、少し幼いような印象の絵が好きなこと、
・いたってどうでもよいところを、本当は時間が許すならずっと描き込んでいたいこと、
・スタイリッシュさを詰めるよりは、牧歌的な雰囲気の絵のほうがよほど好きなこと、
などがおぼろげに、ものすごい遠回りをした末にちゃんと分かってきました。
ただ、それらは商業として広く求められる絵・使いやすい絵とは少し違うため、
なんとか矯正しようと絵を描いて、何かが違うと思えば修正を繰り返しての毎日です。
とても久々にらくがきをしたら、少しだけ気持ちの風通しが良くなりました。(お仕事の絵もとても楽しいのですが、また別の軸の楽しさ)
ただ0地点にもどるためのPDCAサイクルを回していたのかもしれない…
商業作品は多くの人に届けるという性質がある以上、
仕事としての絵を模索する日々は変わらず続いてゆくのですが、
自分や今の自分の絵を好きだと言ってくれる方の気持ちも深く大事にしつつ、長く絵を描いていけたらいいな…!と思います。
またもう少し潜ります。目の前の仕事も大事!





※コメントは最大500文字、3回まで送信できます