ポケモンバイオレットクリア記

ちょっと前にクリアしたポケットモンスターバイオレットのプレイ雑記です。
私はホゲータちゃんと旅をしました。(かわいい)

週末にがっつりプレイするスタイルでやっていたのですが、本当に面白かった…!
めちゃくちゃオススメなので、未プレイの方は是非年末年始のお供にしてくださいませ…!

★物語の核心部分の記述は極力避けますが、最終進化名やSSをガンガン載せている記事のため、プレイ予定・プレイ中の方はご注意ください。


最終パーティーは

ラウドボーン♂️
パーモット♀️
オリーヴァ♀️
キョジオーン♂️
デカヌチャン♀️
セグレイブ♂️

でした!

PVにミニーブが出てきた時に「絶対仲間にする!」と決めていたので、EDまで添い遂げられてハッピー。

ナッペ山でアルクジラちゃんのあまりのかわいさにやられつづけました。かわいい…
出てくるキャラ全員大好きだけど…グルーシャ君が…好きですね…

本当はギリギリまでセグレイブの枠はアルクジラだったのですが、進化条件のこおりのいしが全然見つからずで泣く泣く交代…
(でもセグレイブもカッコいい)(600族を旅パに入れるの金銀のバンギ以来で新鮮でした)

こおりのいしは案の定クリア後にわんさか見つかりました。物欲センサー…


■メインストーリーの感想

めちゃくちゃ面白かったです…!!

なんと言えば良いか…!
濃いめのキャラを今までのシリーズ通り入れつつも、
それに頼り過ぎない&スカしすぎていない王道なストーリーで痺れました。
極悪人が一切出てこないのも良い。
ラスボス戦でいい大人なのに目頭を熱くしてしまいました。

海の街の雰囲気といい、サンムーンが大好きだった私に刺さりまくりで…
(サンムーンは田舎特有の閉塞感みたいな裏テーマもあって…それはそれで美味しかった…)

何と言っても冒険が楽しすぎました。
道中の探索にストレスがほとんどなくて(よく言われる処理が重いくらい)
好奇心を削がれる場面が皆無だったのが最高でした。

個人的にセルクルタウンからカラフシティまでの長い旅路が大好きです。BGMも好き。

『スタンド・バイ・ミー』な世界観が、まさに”原点”…!

伝統のジム・四天王のストーリーだったり、
サンムーンであったヌシポケモン・ライドポケモンだったり、
剣盾やアルセウスであったオープンワールド的な概念だったり…

今までのシリーズで大きいウエイトを占めていた要素を”全部”ぶち込んでくれて、
ずっと「こういうポケモンを作りたい!」と何年も前からゲーフリさんは思っていたんだろうな…とプレイしていて感じました。

自分の好きなシナリオを好きな順番で楽しめるのも最高でしたね…!
ロマサガみたいな…いわゆるフリーシナリオ的に冒険する感覚がこんなにもポケモンと親和性高いとは思いませんでした。

私のクリア時間は約40時間。
これからゆっくり図鑑埋めしていきます。
まだまだマッピング終わってないところが沢山あるのが楽しすぎる…

色違いは序盤にコリンク、クリア後の図鑑埋め中にシガロコを捕まえました。うれしい。
メイン中だったらパーティーに入れたのに…シガロコ…ピカピカ…


■スクショタイムスクショ

例のスクショタイムスクショ(私がクリアした時Ver)を貼っていきます。
各ルートクリア順です。おそらくほとんど開発さんの意図した道のりなので面白味ゼロです…
剣盾のリーグカードも良かったけど今回のシステムも好き!

●チャンピオンロード

●レジェンドルート

●スターダスト★ストリート

 


本当に素敵な作品をありがとうございました。
次回作も今から楽しみ!